
本当に何と言うことか。

- 2019.10.31 Thursday
- Why?
- 06:25
- comments(0)
- -
- by ndb
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
アメリカのほうが微妙に先に台風が進む予測。
アメリカ軍の予測が正しいのかどうか。。。
この前まで持ち上げていたのに、今やステーキにセクシー発言に踏んだり蹴ったりですよね。
どうしてこう方向転換を厚顔無恥に出来るんだろうなあ。
幸せな人は憎い?中身の問題とか、勉強していないとか、いうコメントもありましたが、
私は実際に彼のパネルの司会をやらせていただいたことがあり、会場からの無茶質問にえ?ということを返せる能力にこの人はすごいなあと思いましたよ。つまり、頭の回転は大変よろしいし、それに、新幹線の中でずっと勉強している姿も見たことがあります。すくなくとも、勉強していないとか、中身がないとか言われるほどではない。全てはこれからなんじゃないのかな。まだまだ経験が足りないのは事実。そのために今があるんだと思いますよ。
若い人をどの業界でも育てないとならないのに、貶して、つぶしてばかりいたら、日本の将来真っ暗ですよ。
最近ダイバーシティからインクルージョンという言葉に移行してきていますね。
インクルージョンって日本語だと包含、含めること、含有、包括、算入、組み入れ 〔社会的な〕一体性、と書かれていますが、
むしろ、exclusive(排他的)でないこと、と私なんて思っていて、その方がわかりやすいなあ。と。
いずれにしろ、ダイバーシティから一歩進んで共存しましょうということですかね。
マイノリティを知ることにより、マイノリティの立場を理解できる
と、昨晩のセミナーで聞きましたが、本当ですね。
日本人の男性は海外でマイノリティの経験ができる。でも日本では。。。。
個人的にあの像を見るのは不愉快である。
でも、表現としての不自由展は大変楽しみにしていた。
あいちトリエンナーレの不自由展の中止。
物事をどう俯瞰で見るのか、ミクロだけで判断してしまうと、今回のような反応が賛成、反対で山のようにでてくる。個人個人がしっかり両方の立場を考えてその上で議論するきっかけになると良い。
銀行の様々な手続きって、こういう時だけ結構足並みが揃っておらず、会社によって
必要書類が異なっていたり。何度も行かないとならなかったり。
不思議だよね。日本って。何でも横並びなのに。